どうも、小松です。
今回はエレキギターを始めるために必要なアイテムをご紹介していきます!
それでは早速いきましょう!
アンプ
エレキギターはアンプがないと音が出ません。
家で弾くなら10Wぐらいの小さなアンプで十分です。
シールド
エレキギターとアンプを繋ぐコードのことです。
1mとか3mとか5mとか色んな長さのものがありますが、取り敢えず3mを持っておけば大丈夫です。
クリップチューナー
ギターのヘッドにくっつけてチューニングが出来るチューナーです。
あると非常に便利です。
ピック
弦を弾くために必要です。
ピックにはいろいろな形があります。
取り敢えず、「ティアドロップ」と呼ばれる形のやつと「おにぎり型」と呼ばれる形の2つを使ってみて、しっくりきたほうを使うといいです。
弦
弦は消耗品なので、常に1つはストックしておきたいですね。
手汗を書きやすい人はエリクサーを使うといいです。
エリクサーはコーティング弦なので、なかなか錆びることはありません。
ニッパー
ギターの弦を切るための専用ニッパーです。
あると便利です。
スタンド
ギターを弾いてない時に置いておくためのスタンドです。
いちいちギターケースに入れるより、スタンドに置いておくほうがギターをすぐに弾けるので便利です。
ストラップ
ギターを立って弾くためのストラップです。
ライブをする人は立って弾く練習もしないといけないので、買っておきましょうね。
【おまけ】エフェクター
エフェクターは無くてもエレキギターは弾けます。
ですが、続けていると「こういう音を出したい!」という欲求が出てきたり、エフェクター自体に興味が湧いてきます。
欲しいなと思ったら買ってみましょう!
この記事では「マルチエフェクター」という何個もエフェクターが入っているエフェクターをご紹介します。
さいごに
ということで、エレキギターを弾くために必要なアイテムをご紹介しました!
- ギターアンプ
- ギターシールド
- クリップチューナー
- ピック
- 弦
- ニッパー
- ギタースタンド
- ギターストラップ
- 【おまけ】エフェクター
最後までご覧いただき、ありがとうございました!