どもっ!小松です!
今回はブログ初心者の方に向けた記事にしていきたいと思います。
ブログって本来は自由なものなので、何を書いてもいいし、どれぐらいの文字数書いてもいいです。
ですけどやっぱりブログでお金を稼ぎたいと思うなら、読んでくれる人のことも考えなくてはいけません。
目安として1記事あたり1000文字は超えたいですね!
なぜ1000文字?

1記事最低1000文字というのはブログ業界では常識みたいなものになっています。
まぁ、常識に縛られるのは嫌いですけどね(笑)
ただ、読者の読み応えとか、ブログの滞在時間(大事なデータ)とか、その他いろいろなことを考慮したらやっぱり最低1000文字は欲しいなって感じです。
最近では「最低2000文字は必要だ!」って思っている人もいるようですが、2000文字を継続するってかなりしんどいです(笑)
なので、僕は1000文字で良いと思っています。大事なのはブログが続くことですからね。
どうやったら1000文字も書ける?

中には「小松さん、私1000文字も書けません!」って人がいると思います(笑)
そういう方はちょっとブログの捉え方を変えてみると良いですね。
おそらく、学校とかで書いてきたような感想文みたいに、文章の最初から最後まで全て繋がりがないといけないと思っている場合があります。
ですが、ブログって別にそんなにかたっ苦しいものではないです。
見出しごとに話が大きく変わったりしてもいいんですよ。
あまりにも記事タイトルと関係ない話をするのは良くないですけどね(笑)
続けてるとできるようになる

結局、慣れと継続がモノを言いますね(笑)
初めから上手くできるひとなんて滅多にいません。
ですけど、続けていると絶対にできるようになるので安心して下さい。
国語の成績がいつもダメダメで、文章を書くのがホントに嫌いだった小松でもできていますから(笑)
ブログってエンターテイメントなので、本質は「読者を楽しませること」です。
なので、「完璧でキチッとした文章を書かなければいけない!」って思いながら書くのはちょっと違います。
軽い気持ちで取り敢えず1000文字を超えられるように楽しく執筆しましょう!
さいごに
ということで、「ブログで稼ぎたいなら1記事あたり1000文字は超えましょう」というお話でした!
1000文字もあれば読み物として成立します。
最初はちょっと抵抗あるし、難しく感じるかもしれませんが必ず出来るようになるので安心して下さい。
それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました!